好きな車のこと

車にまつわる思ったことや経験などを綴っております!(^^)

電気自動車

f:id:SIMA117:20210208231158j:plain


結論から先に申し上げると、まだしばらく内燃機関の時間が必要だと思います。電動化に向けて100年に一度の変革期と言われる時ではありますが、私は国の覇権争い、自動車業界の勢力図書き換えチャンスとばかりに電動化のカードをむやみに振りかざしているように見えてしょうがないと感じています。電気自動車が発展途上であることは、ご承知の通りですが、特に日本においては、まだまだインフラが整う雰囲気ではないと感じています。というか、電動化と騒いでいるわりには電気を本気で作ろうとする気配が希薄だと感じています。現状の電動化への対応は掛け声ばかりが先行し雰囲気だけのように思うのです。

 

f:id:SIMA117:20210208231705j:plain


日産の電気自動車リーフはいざとなれば家庭で使う4日間分以上の電力を蓄えることができると宣伝していますが、逆にいえば、一家庭4日間分の電力をわずか実質300キロ程度の走行分で消費してしまうということで、それだけの莫大な電気量が必要になるということです。

よく夏場になると電気不足で電力会社から節電の協力依頼がでることがありますが、そんなことを考えると現状レベルの電気自動車が急激に増えてその電力をカバーすることなど、今の日本の電力供給事情で不可能であることは、容易に想像ができます。どうやって電気を用意するのか… 今、日本の電力は、約80%が火力で賄われています。どれだけのCO2が排出されているのか考えると恐ろしい状況です。火力発電所の電気で電気自動車を走らせてもどうなのと思う人も多いのが現状です。

太陽、風力、水力、波など自然の力を電気に変えることもすでに実行はされていますが、現状のエネルギー量をカバーするには、コストバランス、不効率なこともあり今後の普及には、まだまだ時間がかかりそうです。肝心の電気自動車は、電池の進化で多少航続距離は伸びたものの、内燃機関と比べるとまだまだ。メーカーは、電気自動車の航続距離を400キロ、500キロなどと謳っていますが、実際は使い方にもよりますが、そのうたい文句の6割からいいとこ7割しか走らない状況です。特に夏場の冷却、冬場は、ヒーターの熱源確保等、電気消費は増大、みるみるうちに航続距離は減っていきます。昔、3ローターのコスモにしばらく乗る機会がありましたが、あまりの燃費の悪さで燃料計が時計の針並みに動いていくのを思い出すレベルです。

電池は発展途上、モーターについては、この10年ほど、特別な進化はありません。モーターの回転は、電池の進化分、1万5千回転レベルまで上げて動力性能を確保されていますが、その分発熱量も多く内燃機関車並みのラジエーターで冷却しており効率は決してよくはありません。また車両重量は内燃機関車と比べて重く、運動性能にも影響を及ぼしています。とにかく電気自動車が私たちが納得できる性能になるまで、そして自然との調和が実現できる地球に優しい電気自動車が乗れる環境が整うには、まだ時間がかかるということで、その時期はしっかりと見極めなければいけないと思っています。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

好きな車のこと - にほんブログ村